妊娠中、とくに妊娠後期には足のむくみにひどく悩まされました。



私の場合はコロナの感染拡大の影響で外出や運動も満足にできる状態でなかったことも要因の一つではあります。
が、とにかくふくらはぎや太もものむくみが信じられないことになっていて、テレビで見る肥満アメリカ人みたいな脚と化していたので、ある日とてつもない危機感を感じてからは、ひたすらむくみ対策のマッサージを頑張っていました。
その際に使っていたマッサージ用のアイテムをご紹介します。
足のむくみ解消に役立ったアイテム
私はオーガニック物が好きなのですが、マッサージ用のアイテムもその視点で選びました。
使ったのは
ヴェレダ ヴェナドロンジェル 200mL

スイスの企業であるヴェレダ(WELEDA)は1921年に創業された歴史のある医薬品の世界的企業です。製品に配合される植物原料は、その有効成分や効果を最大限活かすことを目指して加工されており、特に原料へのこだわり、品質への絶対的な自信がホームページからグイグイと伝わってきます。
ヴェレダの商品で使われている植物原料の75%はオーガニックであり、独特のこだわりが詰まった数多くのヒット商品がありますよね。
使用感ですが、まず一番にはオーガニック独特とも言える香り。
ハーブの香りがなかなかの強さで、「ややクセがある」という口コミも見られますが、そこまで人によって意見が分かれる匂いだとは思いません。
手に取り肌に伸ばしていくと、ややスッーとする清涼感があります。夏には特におすすめかもしれませんね。
体が冷えてしまうほどの清涼感ではないので、冬でも使えますし、お風呂上がりにケアするとちょうどよのではないでしょうかね。
伸びもいいと思います。
一応この商品は「オイル」ではなく、「オイルフリーのジェル」なので、オイル製品に比べると伸びはありません。
ベタつきについては、塗った直後はベタつきがあるように感じたのですが、30秒くらいすぎたら一気にサラサラになっているのは驚き。
オイルの色はこのような感じ。

すごい緑なので、一瞬「ぎょっ」とします。
が

なお、むくみ解消に対する効果ですが、オイルやジェルでマッサージをすることでむくみの解消につながるかどうかは、
「オイルによるのではなく、マッサージのやり方による」
ように感じています。
ですから、香りと使用感がよく愛着が湧くことが、オイル選びの一番のポイントです。
愛着が湧けばマッサージが習慣になりやすいですもんね。
むくみとりの最大の鍵は、定期的なマッサージ。
ぜひ皆さんも、自分が気に入るオイルやジェルを見つけて、マッサージを習慣にしてみて下さいね。
おわり