在宅ワーク中にPCのロックを防ぎ、"サボる"ことができる裏技がありまして、試してみたのでご紹介します。
裏技は
マウスを自動で動かす
です。
マウスを自動で動かすことができれば、PCのスクリーンロックが防げるので、離席していても上司や同僚にバレることもないですよね。



Googleに「マウス 勝手に動かす」
などのワードで聞いてみても、なんらかのソフトをインストールしたりするとか、会社貸与のPCには向いていない対処法ばかりでした。
それでも諦めずに(どれだけサボりたいんだ笑)血眼になって探していると、どこのサイトか忘れたのですが、画期的な裏技を紹介しているのを見つけました。
やってみたので、ご紹介します。
ぶっちゃけ誰でもすぐにできます。
会社貸与のPCでもOKです。
マウスを自動で動かす裏技
マウスを自動で動かすには、鏡を使います。
マウスがおけるほどの鏡であれば、小さくても大きくても構いません。
僕は持っていた、無印のコンパクトミラーを使いました。

この鏡に、マウスを置いてみてください。
これだけです。

すると、もうポインターが勝手に、ゆっくりと動き出すはずです。
以下の動画は、鏡にセットしたマウスが自動で動く様子です。
音声はカットしているので、職場でも安心して再生ください。
すごくないですか?
皆同じか分かりませんが、僕の場合はポインターがひたすら下に動きます。
一番下まで行きついても、動かす信号がマウスから発信されていることには変わりないので、何時間でもそのまま動かし続けることが出来ます。
必要なもの
先ほど申し上げたとおり、必要なものはマウスと鏡だけです。
マウスは、
- ボール式
- 光学式
- レーザー式
とありますが、一番上の、昔ながらのボール式ではできません。
光学式とレーザー式はおそらくどちらもできるとは思いますが、詳しくは分かりません。
そもそも持っているマウスをみて一般人が「これは光学式、あっちはレーザー式」と見分けられるわけでもないし、買う時にも記載が曖昧でよく分かりませんので、まずはお持ちのマウスでやってみてください。
動かなければ、僕が使っている以下のマウスであれば、問題なく動きますので、ポチってみましょう。


おわり