第一子の出産にあたり、おなかに妊娠線ができてしまうことをとても恐れておりました。
しかし、オイルやボディクリームといったアイテムを駆使し、それに加えて毎日のマッサージを欠かさなかったことで妊娠線の予防に成功したと思っています。
そこで
- 使ったアイテム
- マッサージで意識したこと
をまとめてみました。
ところで重要なのは、お値段!
妊娠線を予防できる市販のボディクリームが数多く売られておりますが、お値段がなかなかの物も多いのも事実。
妊娠線との戦いは数ヶ月にわたるので、できるだけコストを抑える観点も必要だと思いませんか?
私は使ったアイテムは、手頃なお値段で簡単に入手可能なものです!
参考になれば嬉しいです!
私の見えない敵との戦いの記録をご覧ください。
もくじ
妊娠線予防に使ったクリーム類
私が使ったアイテムは決して高くておしゃれなものではないです。
使ったのは2つ
2アイテム
それぞれ見ていきます。
1.1 無印のスウィートアーモンドオイルの特徴

私はお風呂上がり、タオルで体を拭いた後にすぐ、この無印のスウィートアーモンドオイルをおなかに塗っていました。
塗るときはマッサージも欠かさずに!
(マッサージのやり方は後でご紹介します)
ボディオイルは
- 保湿力
- ベタつき
- 塗りやすさ(伸びのよさ)
- 香料
という4つのポイントで選べばいいと言われています。
この無印のスウィートアーモンドオイルにした理由は、保湿力が優れていると感じたこと。
その割にベタつかず、結構さらっとしているので、おなかだけじゃなく全身に塗るのがすごく楽なんです。
特に妊娠後期は、おなかが大きくなり、おなかの下のほうは自分からはよく見えない状態になります。
だから見えない部分もムラなく塗るために、特に塗りやすさ(伸び)は重視したほうがいいと思いました。
そして無印ならではの「無着色・無香料」。
安心感が嬉しいですよね。
ただ、香りが良いものがお好きなかたは、やや物足りないと感じるかもしれません。
1.2 無印のスウィートアーモンドオイルのお値段
このボディオイルのお値段は
200ml / 約3,000円前後
です。
Amazonなら2,000円以下で売られていますので、通販で買うならAmazonがいいと思います。
このお値段が安いか高いかと言われれば、まあまあ安いと思います。
参考に「妊娠線 予防」で人気のあると言われる商品を見てみましょう。
内容量 | お値段 | 100mlあたり | |
ヴェレダ マザーズボディオイル | 100ml | 2,468円 | 2,468円 |
キャリネス ボディオイル |
100ml | 4,180円 | 4,180円 |
エルバビーバ ストレッチマーク オイル |
120ml | 3,080円 | 2,567円 |
これら巷で人気の「妊娠線用のボディオイル」と比較すれば、無印のスウィートアーモンドオイルは決して高い部類ではないことが分かるかと。
200mlが2,000円以下で買えますからね。
もちろん、探せばもっと安いものも見つかるでしょう。
しかし
2.1 ニベアクリームの特徴

私はオイルを塗った後は、ニベアクリームを上から塗って仕上げていました。
ニベアクリームは説明不要で、みなさんご存知ですよね。
ド定番ですので、どこでも手に入りますし安いです。
ニベアクリームは
- 保湿力が圧倒的
- 塗りやすい
というのが評判のロングセラー商品。
妊娠線予防には、
「とにかく保湿が大事」
ということなので、ニベアクリームも適任なのではないかと考えましたが、正解だったようです。
2.2 ニベアクリームのお値段
私は「アルミ缶 特大サイズ」のニベアクリームにしました。
そのお値段は
400g / 3,000円前後
です。
毎日全身に塗ったとしても、おおよそこれで3ヶ月ほどは使えますので、そこまで大きな出費ではないかなと感じています。
妊娠線予防のマッサージ
入浴後にオイルやクリームを塗るだけじゃなく、塗るときに適度なマッサージをやるように心がけました。
妊娠線は、おなかの下部分にできることが多いと聞きます。
ですので、おなかの下側から上に持ち上げるように、優しくマッサージしながらオイルやクリームを塗っていくといいでしょう。

オイルとクリームを、マッサージをしながら塗るのにかけた時間は、大体3〜5分くらい。
ご参考になれば幸いです。
おわり